
P助
初めまして、
P助と言います🤗

音大卒で中高の教員免許を持つ私が、
”昔、歌をならっていて久しぶりに演奏してみたい!”
”これから、新しく趣味として歌を始めたい!”
と思っている方々のために
簡単な演奏が歌えるようになるまでの
道筋をサポートします!!
ぜひ最後までご覧ください
ここから本文スタート
あなたは大丈夫?独学で歌を始める際の注意すべき間違った練習法5選
この記事を読んでわかること
- 大人からピアノを始めて実際どうなのか
- 大人からピアノを始めることのメリット
- ピアノを上達するためのポイント
1、起きてすぐの喉はまだおやすみ中です
まだ喉が起きてません ストレッチなど
2、サビを集中的に練習すると曲全体が下手になる
全体的にバランス悪くなる
3、過度な喉の締め上げやダミ声の練習はとても危険

喉悪くなる
4、ひたすら苦手な高い音を練習するほど非効率的なことはない
喉潰します
5、残念ながら1時間以上の声出し練習は意味ありません。

喉をそんなに使う必要はありませ
まとめ

P助
どうだったかな?
大人になってからでもピアノは上達しそうでしょ?

S郎
思っていたよりもいいことばかりあって、
なんか安心したよ

P助
そうなんだよ。
最近は大人になってからピアノを始めてる人もおおいよね
これからも大人のためのピアノ講座開いていこうかな

P助 S郎
今日はみんな見てくれてありがとう。
何かやって欲しい内容とかアドバイスがあれば
お問い合わせかTwitterで連絡ください!
これからもよろしくお願いします。
コメント